TOP > 阿倍野店TOP > 阿倍野店サロンメニュー > ヘアカラーエステ(ウィービングバージョン)の工程

ヘアカラーエステ(ウィービングバージョン)の工程

  • カウンセリング

    ご希望のヘアスタイルや髪の状態を正しく知るためにカウンセリングをします。
    写真のお客様は「切りたくないけど軽やかに見せたい」「毛先のダメージと広がりをおちつけたい」「全体の色をそろえたい」とのことでした。
    スタイルを軽やかに見せるためにウィービングを加えて全体をアッシュ系のカラーで整えながら、広がりをおさえる栄養分を補給するカラーエステをすることにしました。

  • クレンジングシャンプー

    栄養分の浸透をよくするため、髪に負担のかからないクレンジング剤でシャンプーします。

  • ウィービングテクニック

    お客様のイメージに合わせて、ウィービングを入れていきます。
    カラーの濃淡をつけることで、スタイルが立体的になり軽さを出すことができます。

  • カラー&トリートメント

    毛先のダメージと広がりをおさえるため、しっとり成分(ケラチン、コラーゲン、天然アミノ酸等)がたっぷり配合された栄養分を補給しながら、髪全体をアッシュ系のカラーで整えます。
    ウィービングで入れたハイライト部分にはさらに色素が加わり、より軽やかな感じを出すことができます。

  • シャンプー&コントローラー

    余分な薬剤が残らないよう、髪に優しいシャンプーで洗い流します。
    これまでの工程で、色素と一緒に髪に必要な栄養分や水分がたっぷり入っている状態です。
    さらにフルーツ酸等の保湿力の優れた成分を補いながら、髪の内側のキューティクルを整えます。

  • phコントロール&コンディショナー

    その後、髪と頭皮を弱酸性の安定した状態に整えます。

  • カット

    ふぞろいな部分をカット、髪の長さと量感をコントロールします。

  • ブロースタイリング

    カウンセリングでご希望が叶えられたかを確かめるために、ドライングしながら、カラーやヘアスタイルの具合、髪の質感等を確認します。

  • スタイリング&アドバイス

    仕上がった状態を維持するためにはお家でのお手入れも大切です。
    スタイリングしながら、ホームケアの仕方や、 スタイリング方法などご説明いたします。

ヘアカラーエステとは? △このページの先頭へ